だいたい日曜日というのはサボネットタイムが3割増しし、
想像似顔絵を描いたり、サイトめぐりをしたり、
やりたい放題遊んでも、
まだ時間が余ったりするようなことが多いのですが…
本日は頭、フル稼働、です。
はっちゃん副腎疾患を発見し、
リュープロン注射を打ち始めてから、半年以上が経過しました。
最初の1ヶ月で効果が出たのかも?と言われるくらい、
それから半年間、副腎の大きさは変わらず。
効果がきちんと出てますね、と、
毎月のように、先生のお墨付きをいただいていました。

「墨ナンテツケテナイデスヨー。モー。」
このまま、ゆっくり長く、
ずうっと一緒にいられたらなぁ、と、
毎日のように、そう願う日々でした。
そんなはっちゃんがいつも以上に元気をなくし始めたのは、
2月下旬くらいからでした。
病院に行ってから1週間そこそこ。
元気です!と、太鼓判を押してもらったという事もあり、
様子を見たり、遊ばせてみたり…。
いろんな事をさせてみたりもしましたが、
そのスロウモードは1週間くらい続きました。
とことことことこ。
オリホリホリホリ。
ねむねむねむねむ。
スヤスヤスヤスヤ。
そんな毎日を繰り返しましたが、
さすがにちょっと心配になりました。
判別はつきにくいし、負担はかけたくないし…
で、一緒にいる時間を増やすことにしたのでした。
ケージに戻してしまうと、
「ハンモックで寝る」事が可能になりますが、
外にいると、それがない。
ベッドから布団へ、布団から水飲み場へ…
何をするにも、ケージの中よりも少し、動く必要があるのです。
1晩経ち、なにごともなく。
2晩目、なにかがおかしいことに気づきました。
ふらつき、脱力、震え…
これは違う。
そう確信しました。
1晩明けて、今日。
同居人が休み、ワタシが朝から出勤、だったので、
ふたりで病院に行ってもらうことにしました。
何もない、と、言ってもらうために。
元気になる方法を教えてもらう為に。

結果…
やっぱりちょっと、副腎に変化が見られたそうです。
前よりも少し大きくなっており、
低血糖も見られ始めている、との事。
(しかもその症状はかなり悪い状態でした。)
元気がないのは低血糖もあるだろう、という診断になり、
薬(ステロイド剤)とサプリ(?)を処方されたとの事でした。
そして、右かもしれない、と言われていた副腎が、
左の副腎であることがはっきりとわかったとの事。
…手術のリスクは大分下がり、
選択肢のひとつにもできると思う、とのお話だったとの。
副腎、インスリノーマ疑惑、手術、投薬…
なにが正しくて、なにが効果的で、
なによりもどれが、彼に負担が少ないのか。
なるべく早く、
自分たちの目で、しっかり判断しなければいけません。
先生のことは、心から信頼しています。
ただ、いろんな情報がある中で、
先生だけを信じて、薬を与えられない。
賛否両論あるサプリを、与える事はできない。
これまで何度も見た、フェレットの病気のサイト、
お悩み相談BBS、闘病している仔のブログ…
再び巡回しなおしました。
やっぱりどこのオーナーさんも、
必死で病気と戦っていました。
ここまできちんと、してやれるだろうか?
自分のことが、もっとも信頼できない状態になります。
数時間経った今。
ステロイド、に、関しては。
彼の血糖値が38という驚異的な低糖値である事、
その後、「もしかすると外科手術をする」事。
選択肢が増えた事を考慮すれば、
即効性を求める、という選択はやむを得ない、と感じました。
副腎に対して良い影響を与えない場合がある、
というサイトもありましたが、
通常100〜200、低血糖の診断がされるのが、70。
彼の38という数値を考えると、
まずはそれを改善するのが先決なんじゃないか、と。
で、サプリ。
これについては、先生に質問してみようと思います。
薬ではない、という点と、
完全に「悪くない」と言えるものかを信用できない、という点。
これを含めると、今はっちゃんに与える気にはならないのです。
その代わりに、
「毒にならないが、効果があるかはわからない」。
そういう情報に関しては、いろいろと調べてみたいと思います。
効果のあった仔もいれば、出ない仔もいる。
サプリなんかは、それが当たり前だと思うから。
身体に悪いものでなくて、彼が嫌わないものであれば、
やっぱり試してあげたい、と、今は思います。

で、早速とあるサプリを購入してしまいました(早いってば)。
糖質の多いものなんかは極力避けてあげないといけないので、
あげられるものは限られてきます。
でも、はっちゃんが楽しく、楽に治療ができるように、
いろんな事をしてあげたいなぁ。
と、いうわけで…
いろんな方からアドバイスやお気遣いをいただいた、
ハカセの「夜は自由に大作戦」は、
たった二晩で終了とあいなりましたw
彼にはこれから、きちんと治療をしてもらい、
これまでどおりのマイペースな暮らしを楽しんでもらおうと思います。
ご心配くださった皆様には、心からお礼を申し上げます。
ありがとう。
イタチツアーズに参加できて、ほんとに嬉しいです。
と、感謝しといて…さらにまだ、↓にお願いがございます…
時間があったり、ワタシを甘やかす気力があったりする方は、
ちょこっと覗いてやってください。
※見てないと思ってアップしますのでご安心を!
■■お願い■■