送り先の地域(郡山市浜町)は、やはりテレビでは放送されていない地域で、物資も届いておらず、餓死している人も出ているそうです。
お礼のメールとともに、みなさんが喜んで下さっている旨伺いました。
現時点で、送って無駄になるものはないそうです。(一部報道で言われているように「過剰な支援物資」にあたるものは少ない、という状況下です。)
以前からお願いしている(「被災地にいない方へお願い」参照)
<衣類>
■清潔な衣類(新品でなくても洗濯がしてあれば嬉しいとの)
■女性用下着
■生理用品(ナプキンやパンティライナー)
■靴下など
■子供用衣類
のほかにも、
<食料>
■レトルトフード
■缶詰め
■パックのご飯
<衛生用品>
■歯ブラシ
■歯磨き粉
■ティッシュ
■トイレットペーパー
■せっけん
等の、清潔な消耗品があると助かるそうです。
また、同様に
・単1〜4電池
・簡易カイロ
・電池式携帯充電器
・懐中電灯
などの「余剰ストック」がありましたら、是非カンパご協力ください。
※こちらは別件の地域から要請があり、協力しております。
郵送先は
携帯から「gobstones65★ezweb.ne.jp」お手数ですが★を@にしてメールを送っていただくか、
ツイッターアカウント「http://twitter.com/mic065/」
mixiアカウント「http://twitter.com/mic065/」にメッセージください。
(mixiではマイミクさま限定記事に住所公開をしておきます。ご面倒でしたらmixiをごらんください。)
そしてもしご近隣の知り合いの方にご協力いただけるようでしたら併せてお願いします。
くれぐれも「無理して」は先方にも負担をかけてしまいますので、「可能な範囲」であればお願いいたします。
ご不明な点はワタシ宛てに直接メッセージくださいませ。
最後に、本日までに既にご協力いただいた方、本当にありがとうございます。
そして望ましいことではありませんが、この後も続く状況を考え、どうかこのお願いを身近な方などに広めてください。
よろしくお願いいたします。
hamajo スタッフ mico65/イタチツアーズ管理人ろっこ、こと、田村マイコ